「英語を身につけたいけど英会話に行くお金も時間もない…」とお悩みの方は少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、オーディオブックを活用して英語を学ぶ方法。
低コストで、しかも隙間時間を活用しての学習が可能なため、人気となっている学習法です。
そこで、この記事では英語学習に最適なオーディオブックアプリ・サイトを解説していきます。
おすすめのオーディオブック小説や活用法などもご紹介していきますので、参考にしてみて下さい。
その他、オーディオブックを無料で聴く方法も当サイトにて詳しく紹介しています。
英語学習におすすめの無料オーディオブックアプリ・サイト6選
LibriVox
パブリックドメイン(著作権が切れた)作品を無料で聴けるサイトです。
ボランティアの方々が読んでくれ、英語のオーディオブックは2万冊以上にものぼります。
ラインナップはほぼ昔の作品ばかりですが、これはパブリックドメイン作品である以上仕方がないでしょう。
使い方は簡単で、「Listen」の「CATALOG」から、「Author(著者)」や「Title(タイトル)」の欄にある聴きたいオーディオブックを選ぶだけ。
昔の有名な本を聴いてみたい方におすすめです。
Loyal Books
7,000冊以上の洋書が無料で聴けるサイトです。
「TOP100」や「Kids」、「Fiction」などとカテゴライズされ、本は表紙付きで並んでいるため、聴きたい本を探しやすくなっています。
LibriVoxより冊数は劣るものの、レビューも付いているなど、インターフェース的にはこちらの方が使いやすいかもしれません。
使い方は、好きな本を選択し、「Stream audiobook and download chapters」欄から章ごとに再生するだけ。
「Audiobook downloads」欄からはMP3などでダウンロードができ、「eBook Downloads」欄からテキストをダウンロードすることも可能です。
Beelinguapp
児童文学やショートストーリー、小説などを英語で聴くことが出来るアプリです。
画面上に英語と日本語が表示され、音声が流れている部分の色が変わる等、英語学習に向いたオーディオブックアプリと言えるでしょう。
英語以外にも、スペイン語やドイツ語、中国語など複数の言語に対応しています。
ただし、機械音声なため聴き取りにくかったり、翻訳が間違っていたりと、品質に難がある点には要注意です。
audiobook.jpの無料体験
株式会社オトバンクが運営する大手オーディオブックサービス。
月額750円で約1万冊が聴き放題なのですが、無料体験があるため、30日間は無料で利用できます。
有料サービスな分、機械音声でなく人間が読んでくれているため、より正確な発音を身につけることが可能です。
「とにかく質の高い英語を沢山聴きたい!」という方におすすめ。
30日間の無料体験が終わると、それ以降は聴けなくなってしまう点にはご注意下さい。
Amazon Kindleの読み上げ機能
オーディオブックとはやや異なりますが、Amazon Kindleの読み上げ機能をオーディオブックのように使うのも一つの手でしょう。
iPhoneとAndroidではそれぞれ以下の方法で読み上げ機能を使用できます。
- iPhone:「設定」⇒「アクセシビリティ」⇒「画面の読み上げ」をオンに。あとは使用言語を英語に変更すれば、Kindle本を英語で読み上げてくれます。
- Android:「設定アプリ」⇒「ユーザー補助」⇒「TalkBack」をオンに。
実際に聴いてみるとわかりますが、日本語よりも英語の方が自然な仕上がりになってはいます。
とは言え、やはり人間による読み上げには劣る印象。
そして何より、最大の欠点は操作の面倒臭さ。
本家のオーディオブックコンテンツとは比較にならないほど操作性が悪いのです。
そもそもがオーディオブックではないので仕方がないでしょう。
この辺りを我慢できるのならアリかもしれません。
Amazon Audibleの無料体験
Kindleとは違い、オーディブルはAmazonが提供するオーディオブック専門サービスです。
洋書40万冊以上と、随一のラインナップを誇っています。
無料体験として最初の1冊を無料でもらうことができ、無料体験後は月に1,500円で好きなオーディオブック1冊を手に入れられる仕組み。
無料体験で入手した1冊は、退会後もずっと聴き続けることができるため、英語学習に最適と言えるでしょう。
オーディブル最大の魅力は、読み手のレベルの高さ。
プロが感情を込め、抑揚をつけて読んでくれるため、本場の英語をしっかり学ぶことが可能。
さらに、同じ本をAmazon Kindleで購入すれば、スクリプトを確認しながら聴けるため、より効果的に英語学習を行えます。
※追加の出費が嫌な場合は、元々手元にある洋書をオーディブルの無料体験で入手すればOKです
無料体験の1冊だけでも試してみる価値はあるサービスです。
英語学習におすすめなオーディオブック小説(児童書)3選
続いて、英語学習におすすめなオーディオブックをご紹介していきます。
小説や児童書など、わかりやすく、英語学習に最適なものだけを厳選していますので、オーディオブック選びに迷ったら是非参考にして下さい。
Cinderella(シンデレラ)
「ストーリーを知っている」のが大きな強み。
ストーリーを知っていれば、知らない英語が出てきても躓かずに読み進めやすいためです。
児童書で内容が簡単と、英語初心者におすすめの1冊です。
>> AudibleでCinderella(シンデレラ)を聴く
>> AmazonでCinderella(シンデレラ)を読む
Beezus and Ramona
少し変わった女の子Ramonaと、その姉Beezus、そしてその家族を中心としたお話です。
シンデレラよりも少し難易度はアップしますが、実践的な会話が多く、より英語学習に向いた本です。
実写化もされているので、興味がある方は観てみて下さい。
>> AudibleでBeezus and Ramonaを聴く
>> AmazonでBeezus and Ramonaを読む
ハリーポッター1 賢者の石
日常会話で使わないような単語も多々でてきますが、やはりストーリーが面白いため、楽しみながら学習できるのが最大の魅力。
とにかく量が多いので、1冊分を理解できれば飛躍的に英語力が上がっているはずです。
オーディオブックで英語学習を行う際の活用法と注意点
聴くだけで身につくほど英語学習は簡単ではありません。
英語学習の近道は、スクリプト(文章)を読みながら聴くこと。
英語を聴けるオーディオブックは多く存在していますが、必ずしもスクリプト(文章)が付いているわけではありません。
「スクリプト付きのオーディオブック」、またはオーディオブックと洋書のセットで学習を行うようにしましょう。
また、人間が読み上げているオーディオブックだと、より効率的に英語学習を行えます。
機械音声だと正確な発音やニュアンスなどを掴むことが出来ないため。
日本語の文章でも、機械による読み上げと人間による読み上げを比較すれば、その違いは明白です。
機械音声の誤った発音で覚えてしまわないように、人間による読み上げが行われているオーディオブックで英語を学びましょう。
ちなみに、英語学習の際、都度和訳するのはご法度。
英語を和訳しながらだと、とてもではありませんが英語のスピードについていけません。
英語は英語としてそのまま理解する訓練を行いましょう。
まとめ:オーディオブックを使って楽しみながら英語を身につけよう!
英語学習におすすめのオーディオブックアプリ・サイトをご紹介していきました。
英語学習ができるオーディオブックアプリ・サイトは多々ありますが、人間が読み上げている、できればスクリプトや洋書など文字も用意できるサービスを選びましょう。
まずは1冊無料で体験できる、Amazon Audibleを試してみて下さい。
無料体験期間で解約すれば料金はかかりませんし、無料体験でもらった1冊は以後も聴き続けることが可能です。
プロの読み手が読んでくれるため、英語力向上の大きな味方となってくれますよ。
コメント